No.122 二本榎出張所

新築当時は周囲に高い建物がなく、東京湾を眼下に眺望できたことから、「岸壁上の灯台」「海原を行く軍...

No.123 二本榎出張所2

東京都選定歴史的建造物に選定された二本榎出張所がライトアップされています。火災予防運動期間中だけ...

No.127 高輪公園のアオサギ

まだ自然が残っている証拠だと感じましたが、池の魚をみんな食べてしまうというので追い払いました。

No.129 桂坂

大勢の人たちの好意で咲き揃った美しい紫陽花。心を和ませてくれます。

No.130 都会のオアシス

色のコントラストが一幅の絵のように美しく大好きな散歩道のひとつです。

No.132 実のなる頃

鮮やかに色を放つまゆみ。赤色に元気がもらえそう。

No.136 江戸の名残

夜になると忍者が現れそうな風情が好きです。この時は午前中の日の光があたり、明るい塀です。

No.137 雷神山 由来碑

白金の雷神山は大昔疫病がはやった時それを鎮めるため、雷神様を祭ったそうです。土地の鎮護の神様とし...

No.139 畠山記念館

住宅街にひっそりと佇む美術館は、入り口まで緑のトンネルが四季ごとに趣を変え、気持ちの落ち着くアク...

No.140 高山稲荷神社

品川駅の真正面、ビルに囲まれた小さな神社。昔は海辺が続いていたそうです。目立たないけれど、500...