No.463 日吉坂と標識

日吉坂を坂下から撮影。 高輪地域には坂が多いですが、この坂は距離が長く、傾斜がきついです。

No.464 目黒通りと都バス

目黒通りを走る都バス。都電の走っていた昭和の時代に比べ、街並みも大きく変わりました。

No.465 魚籃坂下を眺める

写真左側にあった和風建築の住宅がビルに。両側は魚籃寺以外は寺院も含めてほとんどがビルになっている...

No.472 清正公前

清正公堂の後ろには、都ホテルが見える。

No.475 変貌した道

昭和の時代、桜田通りと麻布方面を結ぶバイパスができ、道路もきれいになった。都電の走っていた道は、...

No.480 魚籃坂下の風景

道の位置は昔と変わりませんが、ビルの多い事にちょっとビックリです。

No.490 古井戸小路

古井戸から泉岳寺に抜ける小路が、昔の面影を残しています。

No.497 白金台の八百屋さん

公務員住宅(現、白金台どんぐり児童遊園)隣、目黒通りに面した八百屋さんの様子。八百屋さんは現在は...

No.499 白金台のボーリング場

ボーリング場(火事で閉鎖された)の建物。 現在、白金台いきいきプラザ(旧白金台福祉会館)が建って...