No.742 駐車禁止

しいの木から魚籃坂下に向かう途中で撮影しました。

No.750 2015年の街並

2015年のありのままの街並を未来でも知ってもらえるように撮りました。

No.758 年輪の椅子

手前の樹木椅子に座れるのは、年月を重ねた人だけです。

No.759 心強い目じるし

寺街の細い道は災害時ポンプ車は通行不可能。 消防ホースを継なぐだけで、そんな地域の心強い赤い標識...

No.771 幽霊坂

坂の両側に寺院が並び、ものさびしい坂でこの名がついたらしいが有礼坂の説もある。今では閑静な住宅街...

No.773 魚籃坂下交差点

交差点は昔のままのかたちで、両側にビルが建っていて、昔と今を感じることができました。

No.775 幽霊坂

急な坂と狭さが高輪らしいと感じました。

No.783 今は明るい路地

幽霊坂は日当たりよくて、いまや気分ゆったりできる細い路地。物思いにひたりたいときはぜひ。

No.786 魚籃坂

魚籃坂下にある立札です。ビルや車、人が写っていて、今の暮らしが伝わると思います。

No.788 幽霊坂

急な坂でしたが、両脇の住宅の堀に趣があり、とても良かったです。

No.852 桂坂

桂坂のあたりですね。写真奥の洋館はアジア財団があったところです。右は今はもうなくなっている、高野...

No.868 お祭り大好き・その1

自宅の2階から撮影しています。ボンボンと山車が近づくと、太鼓の音に耳をかたむけて、わくわくしてい...

No.869 お祭り大好き・その2

自宅の2階から撮影しています。山車には立派な和太鼓。ちょっと一休みしてお菓子を配ったりしています...

No.905 桑原坂とベンチ

まち歩きで立ち寄った古地老稲荷神社の前にひっそりしたベンチ、座る人いるのかな?