No.849 車のおもちゃ
自宅裏でとったペダル式の車のおもちゃにのった息子
高輪地区の今を振り返り、昔を知るDIGITAL HISTORY of TAKANAWA
自宅裏でとったペダル式の車のおもちゃにのった息子
桂坂のあたりですね。写真奥の洋館はアジア財団があったところです。右は今はもうなくなっている、高野...
私のおじいさんですが、牛乳配達をしていました。新しく買ったバイクにご満悦で記念に写真を撮りました...
おじいさんが牛乳配達をしていたときの配送車です。板塀だったのがブロックになっているので、そんなに...
普段同年代の子がと遊ばないのに小さい子と遊んでいましたので、「写真撮ってあげるね」といって撮影し...
機関庫があって、普段はなかなか見せてもらえない場所でしたけれど、見せて下さるというので、子どもを...
なかなか見せてもらえない場所を見せて下さるというので、子どもを連れて見に行きました。EF5861...
なかなか見せてもらえない場所を見せて下さるので、子どもを連れて参加しました。
子どもがベビーカーを卒業したら、こういった乗り物で訓練、いった感じで使って居りました。
私の息子です。道が舗装されていなくてぬかるんだ記憶があります。背景に時代を感じます。
白金保育園の卒園式のときで、保育園前で撮影しました。せがれも革靴はいて、ダブルの上着、誇らしげで...
ご近所の女の子たちと息子、自宅前の道です。驚いているような女の子は、チューリップの柄の浴衣を着て...
新婚ほやほやのころの自分の写真です。自宅前で撮影しています。
新婚ほやほやのころの写真です。自転車もおニューのほやほやです。この自転車は、女性向きに作られてな...
僕の2人の姉です。防火用水の前で、この門の前でお正月に記念写真を撮るのが決まりでした。
僕の2人の姉なのです。僕は昭和30年に白金小学校を卒業しましたが、そこから類推して、昭和12~1...
姉が木の三輪車に乗っている時の写真です。戦前はだいたい木の三輪車でした。
29歳で独立開店した思い出です。カッコイイ車が横付けされていますね。真ん中が父で、左が9歳年下の...
元関東財務局公務員宿舎、今のどんぐり公園のところ。写っているのは息子たち。。車はシボレーみたいで...
元関東財務局公務員宿舎、今のどんぐり公園のところです。テレビアニメか何かの影響でしょうか、忍者ポ...
元関東財務局公務員宿舎、今のどんぐり公園のところ。ハンドルがまっすぐです。
太田さんの長男、娘さんが写る。お金持ちだけが買える車のおもちゃ(ペダルを踏むと走る)
昭和のバギーは折りたためない。昭和と平成元年の比較として持ってきました。もしかしたら昭和の方が豪...