No.544 趣のある階段

白金北里通りの中ほどに、木の茂った間に坂道がある。それがいかにも手作り風で趣のある階段がありまし...

No.545 俺が先だ!

人間の都合で、自然は変えられてしまうが…樹木に合わせて作られている珍しい外壁。貴重にも残る、華頂...

No.558 白金、誇りの町工場

自衛隊用の特殊なラッパを製造している、住宅街にある町工場。音程を操作するバルブが付いておらず、唇...

No.559 ボクが見張ってます!!

狸の石像の前の涼やかな水鉢。構図の面白さにおもわずパチッ!と。ネットをかけて金魚?を守る心遣いも...

No.568 手入れ

7種類の果実がなるという、木の剪定中。大変そう。

No.594 国旗掲揚塔

国旗が風になびいていた頃が懐かしい。今は北里通りの道端に取り残されたように、ひっそりと建っていま...

No.660 道路標識

地下鉄が完成するまで、桜田通りはいつも工事中のイメージでした。道路標識は時代を変えて、今後どのよ...

No.699 おしらせばん

携帯やメールが主流の時代でも、「おしらせばん」が活躍している。動物が可愛らしい。

No.700 ガラガラポン

こんなところに…!今でも子どもたちが集まってくるのかな?

No.702 四の橋の由来

首都高速道路下の「古川」に、江戸時代以前に架けられた「四の橋」の由来を表示する説明板。

No.704 新古川橋の由来

古い東海道の道筋にあたる場所に、新古川橋が架けられた由来を示す説明板があります。

No.729 弓具店前を通りかかって

すごい由緒ある弓具店です。ドアのガラスに映っているのは、まち歩きに参加したメンバーです。黄色いバ...