No.7 夕日に映える白金の森
我が家のベランダから見下ろすと晴れた日の夕刻には、こんなに美しく、かがやく白金の森が浮かび上がり...
高輪地区の今を振り返り、昔を知るDIGITAL HISTORY of TAKANAWA
我が家のベランダから見下ろすと晴れた日の夕刻には、こんなに美しく、かがやく白金の森が浮かび上がり...
ここの桜も見応えがあります。
四季折々訪れていますが、去年(2011年)の紅葉は一段と色づいていましたのでカメラに収めました。...
エコで涼しそうですね。
高層ビルを緑いっぱいのテラスから見てひと休み。
イチョウと葉が落ちつつある処とビル。
300年以上あるしいの木。以前は梟(ふくろう)が住んでいたといわれています。
巨木シイの木。その大きな幹に刻み込まれたような何本もの逞しい根。約300年以上生き続けている生命...
旧細川邸しいの木の背後に、近代的なビルが見える。
ここのカフェ、ポルティエルを表通りから眺めるのは楽しい。珍しくパリ的である。目黒駅からここを経由...
この場所があるというのは、ほとんどの港区民も知らないのでは。しかも、品川駅から3分の場所である。...
初めて見る者には気象台?と見紛う程の斬新なデザインの消防署。
参道を庫裡へと花で誘うエキゾチックな境内。
高松中学校の連続する桜の景観は素晴らしい。桜の頃は最高の散歩道です。
旧高松宮邸から高松中学校への大きな緑の連なりです。貴重な緑なので、いつまでも残してほしいと思いま...
手入れの行き届いた素晴らしい庭が目を楽しませてくれます。
ここは地元のボランティアによって美化活動が行われています。
高輪台小の児童や地元ボランティアの方々の活動で、桂坂に潤いが生まれました。
記念館側の銀杏は美しく繁り、毎年元気な学生達を見守っています。
梢に鳥が鳴き、見上げる木々は春夏秋冬、実に美しく心が安らぎます。
名木を保存している事がうれしい。
観光名所でありながら、静かな桜の穴場は、この季節の散歩にはかかせないスポットです。息子も桜の花び...
生まれて40うん年。初めて行った公園です。昔はこんなに広くなくて、こんなに美しくなかったっけ。小...
あなたが、そして私が見守る樹のある亀塚公園。通りがけにふっと寄って、「元気かな?」、「枯れてない...