No.331 魚籃坂下の緑地

魚籃坂下の道路と道路の間にある緑地。ここは何故だか南国風の植物が目立つ。

No.334 魚籃坂下交差点

かつて都電がここのカーブを曲がっていた。角の同栄信用金庫もビルとなり、車の往来が増え、雰囲気が大...

No.336 医科研

白金台駅の出入口と医科学研究所正門前の銀杏の大木。その右奥の医科研の古い建物が白金台の新旧を見続...

No.337 伊皿子交差点から

高輪1丁目バス停(伊皿子交差点付近)から魚籃坂下方向に撮影しました。

No.339 桜田通り裏路地

桜田通りの裏路地。写真では見えませんが、大久保だんごの本店があります。

No.340 目黒通りを駆け上がる

桜田通りと目黒通りの分岐点から、日吉坂を駆け上がる目黒通りを撮影。目黒通りはこの辺で一番大きく変...

No.341 端聖寺

この表参道を進むと、お寺が見えてくる。

No.342 古川橋の今

車両量の多い道。首都高を走る車の音がよく聞こえます。

No.343 明学の前の歩道橋

この交差点は横断歩道もあるので、歩道橋を歩く人をあまり見かけません。

No.345 道路標識

三方向への車線標識。かつて「どっちかな?」と悩んだことを思いだします。

No.348 広~い桜田通り

広々とした国道1号線を撮影。場所は高輪支所の前。過去には中央分離帯もなく、更に広々とした道であっ...

No.349 なだらかな桑原坂

白金小学校前。なだらかな桑原坂を登っていくと、目黒通りにつきあたる。八芳園の緑が豊か。

No.352 古川橋交差点

麻布方面へつながるバイパス。休日の撮影であったが、交通量が多く、重宝されている道路。

No.353 明治学院大学付近

明治学院を桜田通り側より撮影。きれいに整備された桜田通りと明治学院の庭。