No.229 輝きのランドマーク

高輪消防署二本榎出張所 街のランドマークです。一昨年前には樹木のライトアップも相まって幻想的な光...

No.230 火の用心

高輪消防署二本榎出張所は、近代美術をモチーフにしたドイツ表現主義を継承し、学術的、文化的に貴重な...

No.231 桂坂の紫陽花

初夏はボランティアによる紫陽花ほか花々が桂坂を彩ります。

No.232 洞坂

桂坂の東芝山口記念会館を左手に見ながら、東禅寺に抜ける坂です。車の喧騒を離れて古の高輪を感じる細...

No.233 高輪の看板建築3

3軒連なったお店です。かつては通り沿いにたくさんのお店があったことが偲ばれます。

No.235 旧竹田宮邸の夜桜1

皇族のお屋敷跡が多い高輪。旧竹田宮邸は、グランドプリンスホテル高輪になっていますが、ここの夜桜も...

No.237 光福寺

前庭には四季折々の花が咲いています。

No.238 高輪教会の夏

岡見健彦の設計による高輪教会。道路に対して傾いて配置されているのは聖地エルサレムの方角を向いてい...

No.239 柘榴坂

坂の上から品川駅を望む。並木がすばらしい。

No.321 都電の姿も今は昔

都電が登ったり下ったりした坂道。今ではバスと自動車の行き交う道路。木造の家は以前は有名な魚屋さん...

No.322 休日の魚籃坂の通り

かつては都電の行き交った商店街も、今ではオフィスビルが増え、休日は落ち着いた雰囲気があります。

No.325 変貌する目黒通り

左右に多くの屋敷を控えた目黒通りも、今ではすっかりビルの林立する通りに。

No.328 港白金台郵便局跡

昔の郵便局の場所は今、本のブックオフになったとのことで、比較するために撮影しました。

No.330 魚籃坂上のバス停

魚籃坂上にあるバス停を撮影。バス停は時代により姿・形が異なり、記録するには貴重な素材です。また、...