No.913 私と花と七福神堂

天気と裏腹に秋の花が満開。七福神とご住職が我々一行を温かく迎えてくれました。

No.918 思ったより小さいでしょ

港区と品川区の三角分岐点に鎮座する愛らしいお地蔵様。写真右の方は、このお地蔵様を大切にお守りして...

No.919 お正月には大忙し

元旦から七草の間は、家内安全・無病息災・商売繁盛を祈願する多くの参拝者が「山手七福神巡り」に訪れ...

No.922 立派な鐘突洞です

大きくて遠くまで響きそうな鐘突洞がお寺の中ほどに鎮座しています。いい音が鳴るのでしょうね。

No.923 瑞聖寺の山門が見えます

重厚な瑞聖寺の山門、切妻造・桟瓦葦の高麗門形式の山門です。ここをくぐってお参りし健康で幸せな生活...

No.925 妙圓寺の本堂が見えます

妙圓寺は山手七福神のうち2体の神様が祀られています。2体の神様のご加護を受け頑張りたいと思います...

No.940 ココッ

メインの「木造釈迦如来像」よりも気になってしまいました。

No.946 瑞聖寺でまち歩き

瑞聖寺を見学させてもらったり写真を撮ったり…各々楽しんでいます。

No.958 古地図

妙圓寺付近の古地図でしょうか?現代の地図と見比べてみたくなります。

No.961 年輪の重み

木目の模様に撮影者のセンスが出ています。

No.971 みんなで撮影中

多くの参拝者がこうやって見上げてきたのでしょうね。わたしたちまち歩き隊も、音声ガイドの説明を聞き...

No.984 七福神

今度は七福神めぐりで来てみよう。