No.157 秋の高輪公園

小さな公園。子どもの遊び場になっている、のんびりとした公園。

No.175 未来へ託す

釣りをシンボライズしているそうですが、古川で現実化できたら素敵ですね。

No.180 温故知新 雷神山児童遊園

白金北里通り途中にある昔ながらのだんご屋、豆腐屋ののれんを右手に細い路地に入り、数十段の階段を登...

No.388 残したい風景

亀塚公園のビオトープは、いつも心を和ませてくれます。この風景を見るたびに、これからもこの貴重な自...

No.488 僕、占拠!

高輪公園内の滑り台。カラフルな滑り台の色と木々の緑が美しい。子どもが滑り台を登っていく。

No.515 亀塚公園にて

まち歩きの参加者も興味津々。歩く!歩く!歩く! 江戸時代に広く流通して読まれた、「更級日記」にも...

No.528 癒される場所

都会の中心地にも、このような落ち着ける場所が残っているものですね。

No.540 憩いの木陰

春に桜、夏に憩いの木陰を作り、子ども、大人誰もがほっとひと息、ひと休みする白金の高台です。

No.547 三田台公園の遺跡

伊皿子貝塚遺跡の発見された貝層の断面。三田台公園に行くと、当時の住居を垣間見ることもできます。

No.561 木陰を抜けて・・・

うっそうとした雷神山児童遊園から、明るい別世界へ誘う様な、明暗のコントラストに思わずカシャ!!