No.9 時代を越えた静かなる塀 亀塚公園
亀塚公園を守っている厚くて立派な塀です。バスで帰って来ると、この塀のところで降ります。この塀を見...
高輪地区の今を振り返り、昔を知るDIGITAL HISTORY of TAKANAWA
亀塚公園を守っている厚くて立派な塀です。バスで帰って来ると、この塀のところで降ります。この塀を見...
小さな池。もみじの落ち葉、陽のさす影、雲などがキラキラと写りこむ。晴天の時には見ることができます...
四季折々訪れていますが、去年(2011年)の紅葉は一段と色づいていましたのでカメラに収めました。...
花、緑、水の流れに身を置いて、リフレッシュタイムに格好のスポット。
高層ビルを緑いっぱいのテラスから見てひと休み。
イチョウと葉が落ちつつある処とビル。
さわやかな少女像に魅せられて、また、背景となる緑の森、空などのバランスがよく撮りました。
この場所があるというのは、ほとんどの港区民も知らないのでは。しかも、品川駅から3分の場所である。...
身近な公園ですが、桜や紅葉もきれいです。夏はバーゴラの下で読書をしている人を見かけます。
伊皿子貝塚遺跡と初冬の樹々の美しさと新しき時代のビルをバックにして。
初冬の亀塚公園を散策。イチョウの樹の右、ビルとのバランスの良さが素晴らしい。
生まれて40うん年。初めて行った公園です。昔はこんなに広くなくて、こんなに美しくなかったっけ。小...
あなたが、そして私が見守る樹のある亀塚公園。通りがけにふっと寄って、「元気かな?」、「枯れてない...
白金北里通り、白金から白金台と緩やかに傾斜となっている。中腹には緑が点在し、この雷神山児童遊園も...
白金北里通り、バス停留所渋谷行き北里研究所前を降り、そばの坂を数メートルのぼり、100メートル近...
古墳に生える桜が見事です。
東大医科学研究所にはたまに立ち寄りますが、タイミング良く紅葉を見られたのは初めてです。
まだ自然が残っている証拠だと感じましたが、池の魚をみんな食べてしまうというので追い払いました。
白金の雷神山は大昔疫病がはやった時それを鎮めるため、雷神様を祭ったそうです。土地の鎮護の神様とし...
雪の降った朝、高輪公園の池を通ると、薄氷の池面に映る冬の薄日がきれいでした。
ここも枝垂れ桜などが綺麗です。
木々に囲まれた小さな公園。小鳥たちが水浴びする様子を見てみたい。
小鳥たちのために残された果実。青空とのコントラストが美しい。
生命の色萌える若葉に集う人々の数だけ、それぞれの自由な刻みが存在する。