No.195 瑞聖寺(大雄宝殿)

元祖山手七福神の一つ。布袋尊像があり、大雄宝殿および山門と通用門は国の重要文化財。

No.197 瑞聖寺(通用門)

瑞聖寺の通用門をお寺側から見たところ。国の重要文化財とのことですが、シンプルながらダイナミックの...

No.198 東京大学医科学研究所

旧国立公衆衛生院と同じく旧帝大(東大)総長・内田祥三氏による設計です。内田ゴシックと呼ばれる特徴...

No.201 白金氷川神社

石段を登ると鎮座して見える、堂々とした社殿と背景の杜。

No.202 建武神社

白金氷川神社の中にあります。後醍醐天皇・護良親王・楠木正成などを祀っているそうです。

No.207 幽霊坂

このあたりもお寺が多いせいか、空が広いです。

No.209 弥陀種子板碑

亀塚稲荷神社にひっそりと佇む5基の板碑。区内最古の板碑として区登録文化財に指定されています。

No.211 魚藍寺

鮮やかなピンクの山門のお寺。

No.219 高輪の看板建築1

神田や日本橋などの下町に多い看板建築ですが、近年少なくなるなか、港区では稀少です。

No.221 高輪の看板建築2

今では稀少な看板建築。レトロな照明と切り文字の看板がいい雰囲気です。

No.223 清林寺

5月のはじめ、庭のシャクヤクとツツジがきれいです。