No.109 うららかな午後 泉岳寺

観光名所でありながら、静かな桜の穴場は、この季節の散歩にはかかせないスポットです。息子も桜の花び...

No.110 朝日に照らされた

生まれて40うん年。初めて行った公園です。昔はこんなに広くなくて、こんなに美しくなかったっけ。小...

No.111 私のお稲り様

私が生まれ45年間見守ってくれるお稲り様です。みなさんここがどこだかおわかりになりますか?

No.114 雷神山児童遊園

白金北里通り、白金から白金台と緩やかに傾斜となっている。中腹には緑が点在し、この雷神山児童遊園も...

No.115 雷神山児童遊園2

白金北里通り、バス停留所渋谷行き北里研究所前を降り、そばの坂を数メートルのぼり、100メートル近...

No.117 秋景 東大医科学研究所

東大医科学研究所にはたまに立ち寄りますが、タイミング良く紅葉を見られたのは初めてです。

No.122 二本榎出張所

新築当時は周囲に高い建物がなく、東京湾を眼下に眺望できたことから、「岸壁上の灯台」「海原を行く軍...

No.123 二本榎出張所2

東京都選定歴史的建造物に選定された二本榎出張所がライトアップされています。火災予防運動期間中だけ...

No.127 高輪公園のアオサギ

まだ自然が残っている証拠だと感じましたが、池の魚をみんな食べてしまうというので追い払いました。

No.137 雷神山 由来碑

白金の雷神山は大昔疫病がはやった時それを鎮めるため、雷神様を祭ったそうです。土地の鎮護の神様とし...

No.140 高山稲荷神社

品川駅の真正面、ビルに囲まれた小さな神社。昔は海辺が続いていたそうです。目立たないけれど、500...

No.146 清林寺の初夏

この時期は花水木・芍薬・五月などが同時に咲いています。