No.707 都心の遊園地
高層マンションに囲まれた遊園地。都心であると、子どもの遊び場もなかなか少ない。
高輪地区の今を振り返り、昔を知るDIGITAL HISTORY of TAKANAWA
高層マンションに囲まれた遊園地。都心であると、子どもの遊び場もなかなか少ない。
都心に残る瓦屋根。
ひっそりと構える白金いきいきプラザ。 この辺は落ち着いていて、いいですね。
麻布へ続くバイパスより撮影。古川橋近辺は、高速道路であったり、高層マンションが建ち並んでいるが、...
白金1丁目の様子。数年後には、この街並みも大きく変わっていくんだろうなぁ。
白金いきいきプラザ付近から三田・高輪方面を撮影。 閑静な住宅街の奥に高層マンション。
古川沿いに建ち並ぶ建築物の様子。 川沿いぎりぎりに建っており、珍しいなと思う。
下から眺めると壮観だ!
本堂より階段を下る。 都心にこのような場所が残っているとは、驚きです。
古川橋児童遊園の様子。こんなところに憩いの場があるなんて、不思議。
三田台公園の中にあるビオトープで撮った写真です。将来、今建っているビルの他に新しいビルが建ってい...
大きな亀塚が印象的だったので撮影しました。
三田台公園から亀塚公園の間で撮影しました。このような素朴な街並みを写真を通して後世にも残したいと...
雰囲気のある井戸をまじまじと見ていました。
広い芝生に小さな子が2人、楽しそうに遊んでいました。
遺跡がある公園で見つけたはにわの形をした説明案内版です、ほのぼのとしました。
公園内は広い芝生広場、すみっこにある花壇。つるバラ用の白い鉄製の柵がなんとなく亀の甲羅みたい。
近代的な建物と緑や草木の対照的な風景が微妙にマッチしています。
木々の影が地面に映って、5月のさわやかな季節を演出しています。
人は心を静め、清らかな気持ちでお寺の門をくぐります。
5・7・5のリズムに合わせ。
楽しそうな姿に、ついシャッターを切ってました。
ぺたぺた、ぺたぺた。おしろいしてみました。
神聖な雰囲気と独特の香りに包まれたのを記憶しています。