No.455 目黒通りの俯瞰

以前は御屋敷も散見された目黒通りも、ビルの連なる幹線通りに。

No.457 魚籃坂下を通る

魚籃坂下には、古くからの建築物と、新しくできた建築物とが交互にあり、コントラストが楽しめます。

No.459 大きく変化した目黒通り

八芳園が見える。ブックオフが見える。 昭和初期と比べると、風景が大きく変わったのがわかります。

No.460 魚籃坂上のバス亭(2)

魚籃坂上にあるバス停を撮影。バス停は、時代により姿、形が異なり、記録するには貴重な素材です。また...

No.463 日吉坂と標識

日吉坂を坂下から撮影。 高輪地域には坂が多いですが、この坂は距離が長く、傾斜がきついです。

No.464 目黒通りと都バス

目黒通りを走る都バス。都電の走っていた昭和の時代に比べ、街並みも大きく変わりました。

No.465 魚籃坂下を眺める

写真左側にあった和風建築の住宅がビルに。両側は魚籃寺以外は寺院も含めてほとんどがビルになっている...

No.472 清正公前

清正公堂の後ろには、都ホテルが見える。

No.480 魚籃坂下の風景

道の位置は昔と変わりませんが、ビルの多い事にちょっとビックリです。

No.486 やっぱり高輪建物遺産だ

高輪消防署全景。レトロな雰囲気が周りと比べて際立つ高輪消防署。撮影してみて、電線の多さにあらため...

No.497 白金台の八百屋さん

公務員住宅(現、白金台どんぐり児童遊園)隣、目黒通りに面した八百屋さんの様子。八百屋さんは現在は...