No.321 都電の姿も今は昔

都電が登ったり下ったりした坂道。今ではバスと自動車の行き交う道路。木造の家は以前は有名な魚屋さん...

No.322 休日の魚籃坂の通り

かつては都電の行き交った商店街も、今ではオフィスビルが増え、休日は落ち着いた雰囲気があります。

No.330 魚籃坂上のバス停

魚籃坂上にあるバス停を撮影。バス停は時代により姿・形が異なり、記録するには貴重な素材です。また、...

No.337 伊皿子交差点から

高輪1丁目バス停(伊皿子交差点付近)から魚籃坂下方向に撮影しました。

No.339 桜田通り裏路地

桜田通りの裏路地。写真では見えませんが、大久保だんごの本店があります。

No.358 魚籃坂下交差点付近

牧野信一による随筆。当時は郊外であったと描かれているが、近年は都会へと様変わり。

No.360 伊皿子交差点の風景

毎日のように通る場所ですが、確か昔は左側のマンションがなかったと思います。あらためて写真に撮ると...

No.361 品川駅前の風景

No.17との今昔比較写真。JR品川駅、京急ウイング、港南口のビル郡を撮影。

No.362 都電廃止の日2

第一京浜、高輪3丁目の歩道橋より銀座方面を撮る。東京タワーが良く見える。

No.366 第一京浜からの小路

第一京浜国道より東禅寺に向かっていく小路。車の止まっている左奥が、現在の高輪公園の位置。正面は東...

No.367 第一京浜からの小路2

No.366との今昔比較写真。第一京浜国道より東禅寺に向かっていく小路。正面は東禅寺、左側は高輪...

No.368 のんびりとした街並み

No.366、367と同じ場所。我が家の前にリヤカーを引いた八百屋さん。右側の母におんぶされた私...