No.482 寺名の石柱

・光福寺の門前広場 ・道路沿いには、寺の名前がよくわかる石柱 ・マンションに囲まれたこのお寺は、...

No.486 やっぱり高輪建物遺産だ

高輪消防署全景。レトロな雰囲気が周りと比べて際立つ高輪消防署。撮影してみて、電線の多さにあらため...

No.488 僕、占拠!

高輪公園内の滑り台。カラフルな滑り台の色と木々の緑が美しい。子どもが滑り台を登っていく。

No.489 承教寺の全景

静かな佇まいの承教寺全景。港区に住んで40年余り、まだまだ知らない所が沢山ありました。

No.490 古井戸小路

古井戸から泉岳寺に抜ける小路が、昔の面影を残しています。

No.491 泉岳寺山門入口

小泉義士堂の山鹿の陣太鼓。友人のオランダからのお客様もお気に入り。

No.493 集合写真

山田伊之助(当時の丸山神社氏子総代)を中心に、関係者一同の集合写真。

No.495 正一位稲荷大明神建立記念

味の素創設者、鈴木三郎助氏宅の奥庭にて、正一位稲荷大明神の社(写真左上)を建立した際に、職人さん...

No.504 魚籃坂の休日

魚籃坂下の様子。休日のせいか、いつもと比べると人もまばら。

No.581 まち

ビルとバスとお店のコントラスト

No.611 都電1系統

都電1系統は三田車庫の受け持ち。エース系統だけあってポイントの分岐は絶対曲がらず直進のみ。41系...