No.256 工事中の高速道路

工事中の高速道路から撮影をしました。当時は、工事中の場所でも簡単に入り、撮影のOKをもらうことが...

No.265 遠く東京タワーを望む

当時は東京タワーがくっきり見えた。古川橋方向のバイパス工事が始まった頃。今では真っすぐに伸びてい...

No.301 高輪1丁目(志田町)空撮1

高輪警察署(警視庁)の視察に参加した際に撮影したものです。志田町の変電所がまだ残っている頃のもの...

No.325 変貌する目黒通り

左右に多くの屋敷を控えた目黒通りも、今ではすっかりビルの林立する通りに。

No.331 魚籃坂下の緑地

魚籃坂下の道路と道路の間にある緑地。ここは何故だか南国風の植物が目立つ。

No.340 目黒通りを駆け上がる

桜田通りと目黒通りの分岐点から、日吉坂を駆け上がる目黒通りを撮影。目黒通りはこの辺で一番大きく変...

No.345 道路標識

三方向への車線標識。かつて「どっちかな?」と悩んだことを思いだします。

No.348 広~い桜田通り

広々とした国道1号線を撮影。場所は高輪支所の前。過去には中央分離帯もなく、更に広々とした道であっ...

No.352 古川橋交差点

麻布方面へつながるバイパス。休日の撮影であったが、交通量が多く、重宝されている道路。

No.398 復活した古川

1995年より清流復活事業が実施された古川。鴨も気持ち良さそうに泳いでいます。

No.475 変貌した道

昭和の時代、桜田通りと麻布方面を結ぶバイパスができ、道路もきれいになった。都電の走っていた道は、...

No.507 桜田通りとのバイパス

1967年頃にはまだ工事中で、三田方面への道しか無かった道は今は整備され、まちも再開発された。N...