No.97 グランドプリンスホテル高輪 貴賓館
明治の気品ある建築物
高輪地区の今を振り返り、昔を知るDIGITAL HISTORY of TAKANAWA
知らない魅力を発見!
明治の気品ある建築物
銀杏並木。春夏秋冬の毎日が変化する私の大好きな散歩道です。
10年程前の同じ場所は匂いもきつく、おおよそ、川と呼べるような場所ではありませんでした。先日、知...
伊皿子貝塚遺跡と初冬の樹々の美しさと新しき時代のビルをバックにして。
初冬の亀塚公園を散策。イチョウの樹の右、ビルとのバランスの良さが素晴らしい。
四季によって風景が様変わりします。
名木を保存している事がうれしい。
第一京浜から桂坂を上る道は、武家屋敷跡の名残りか、石垣がずっと続いています。その昔は髷を結った武...
二本榎通り、東海大学の前の路地の正面が廣岳院ですが、そのすぐ手前右横に丸山神社があります。通りか...
旧東海道(第一京浜)に面した高輪神社、鳥居をくぐり、急な石段を登ると、広くはないけれど手入れの行...
魚籃坂下緑地に向かう三田松坂児童遊園の少し手前、右の路地にちょっと目を向けると、土の道に石を長く...
古くからある龍源寺さんの右側にあるほんの小さな一角。お堂がありお地蔵様に花が供えられ、緑に囲まれ...
観光名所でありながら、静かな桜の穴場は、この季節の散歩にはかかせないスポットです。息子も桜の花び...
生まれて40うん年。初めて行った公園です。昔はこんなに広くなくて、こんなに美しくなかったっけ。小...
私が生まれ45年間見守ってくれるお稲り様です。みなさんここがどこだかおわかりになりますか?
あなたが、そして私が見守る樹のある亀塚公園。通りがけにふっと寄って、「元気かな?」、「枯れてない...
これは何?北里通り商店街の中ほどに発見!近寄って見たら、国威宣揚・・・昭和12年とかすかに読めま...
白金北里通り、白金から白金台と緩やかに傾斜となっている。中腹には緑が点在し、この雷神山児童遊園も...
白金北里通り、バス停留所渋谷行き北里研究所前を降り、そばの坂を数メートルのぼり、100メートル近...
古墳に生える桜が見事です。
東大医科学研究所にはたまに立ち寄りますが、タイミング良く紅葉を見られたのは初めてです。
ふと東京の都会にいることを忘れてしまう素敵な風景です。この青銅灯篭は江戸時代の徳川将軍家の霊の地...
グランドプリンスホテル高輪を背にたたずむ桜は、桜の開花の基準の木として、貴重な存在です。桜の時期...
背後には「ザ・プリンスさくらタワー東京」が建っている前の立派な鐘楼です。お客様への感謝と世界の人...