No.296 警防団の制服

三田松坂児童遊園前の平屋(民家)。写っているのは、警防団の制服を着る父。当時は長屋が多かった(平...

No.297 高松宮邸の黒門

鳥取藩池田家江戸屋敷正門(現在の丸の内3丁目)だった門は、明治当時の東宮御所(高松宮邸)に正門と...

No.298 物干し台とスピッツと父

警防団の父と愛犬(スピッツ)。6匹生まれたうちの1匹です。家に物干し台があるのは珍しく、当時、ス...

No.299 ラジオ体操の準備

朝のラジオ体操の準備をする様子。後ろに写るのはトタン屋根の平屋。夕立の時は、音がとてもうるさかっ...

No.301 高輪1丁目(志田町)空撮1

高輪警察署(警視庁)の視察に参加した際に撮影したものです。志田町の変電所がまだ残っている頃のもの...

No.308 玄誠堂書店1

自宅本屋の前で撮影したもの。奉公人とのスナップ。現在、マンションになっている。大正元年から創業、...

No.309 玄誠堂書店2

No.308と同様の写真。建物が趣深い。番頭さんを撮影したもの。

No.310 書店奉公人の人たちと

No.308のアップの写真。書店で働いている奉公人の人たちと。浴衣姿が芥川さん本人。抱っこされて...

No.316 氷川神社のお祭り

目黒通りをねり歩くお神輿。現、セブンイレブン前。出前の配達でしょうか?大きな箱を背負う自転車姿が...