No.269 白金猿町界隈を走る都電

都電4系統は、目黒~銀座2丁目を走っていた。都電の向こうに銭湯の煙突がそびえたっている。「猿町」...

No.271 魚籃坂下へ

魚籃坂を下る。向こうの麻布方面はまだ樹木が見えます。(都電の路線の中でも急な坂の1つ)

No.273 目黒通り

商店の二階に布団を干し、隣同士の風通しがよかった時代。

No.274 伊皿子を走る都電

都電7系統が走る。右手の魚浜は、現在は「浜寿司」として営業中です。

No.276 我が家

戦災にも合わなかった木造二階建の我が家。

No.277 歩道橋から日吉坂を見る

桑原坂と日吉坂の突き当たりにある歩道橋からの眺め。都職員住宅が遠くに見える。旧安田銀行の跡地を、...

No.283 丸山神社神楽殿上棟式

山田伊之助(中心にいる髭のある人物)が丸山神社氏子総代の時に撮影したもので、神楽殿を新設した記念...

No.284 都電の脱線事故

魚籃坂下の交差点。夕立の雨で土砂が流れ込み、脱線した模様。

No.291 同栄信用金庫の火事3

No.289と同様の写真。電線が網目状に張り巡らされ、当時はくもの巣のようになっていた。