No.6 伊皿子の交差点

魚籃坂と伊皿子坂の分岐点である伊皿子の交差点。複雑な地形の交わるこの場所で上を見上げれば電線、電...

No.25 初冬の亀塚

イチョウと葉が落ちつつある処とビル。

No.89 私をきれいにして 玉鳳寺

八丁堀からこの地へ移られ、以来何人の女性をきれいにしてくれたことでしょう!!側を通れば必ずお願い...

No.100 初冬の三田台公園

伊皿子貝塚遺跡と初冬の樹々の美しさと新しき時代のビルをバックにして。

No.101 初冬の亀塚2

初冬の亀塚公園を散策。イチョウの樹の右、ビルとのバランスの良さが素晴らしい。

No.107 路地2

魚籃坂下緑地に向かう三田松坂児童遊園の少し手前、右の路地にちょっと目を向けると、土の道に石を長く...

No.108 小さな散歩

古くからある龍源寺さんの右側にあるほんの小さな一角。お堂がありお地蔵様に花が供えられ、緑に囲まれ...

No.110 朝日に照らされた

生まれて40うん年。初めて行った公園です。昔はこんなに広くなくて、こんなに美しくなかったっけ。小...

No.111 私のお稲り様

私が生まれ45年間見守ってくれるお稲り様です。みなさんここがどこだかおわかりになりますか?

No.136 江戸の名残

夜になると忍者が現れそうな風情が好きです。この時は午前中の日の光があたり、明るい塀です。

No.148 秋の名残

小鳥たちのために残された果実。青空とのコントラストが美しい。

No.155 静寂

境内の一角に板石を敷き渡した小路があり、地蔵菩薩数体が居並ぶ様に佇んでいる。まるで時が静止してい...

No.178 仏縁 玉鳳寺

幽霊坂を登り、顔を上げるとお地蔵様に出会った。無理を承知で寿命にプラスαをお願いして合掌。

No.205 伊皿子坂

大きなカーブがある坂で、所々で風景が変わります。頂上の交差点に「歯科医学教育発祥之地」があります...

No.207 幽霊坂

このあたりもお寺が多いせいか、空が広いです。